立喰い鮨処 築地物語 かむろ お店のオフィシャルサイトがある場合は、ここをクリックすると新しいウインドウで表示されます。

戻るウインドウを閉じる

電 話 03-5919-0390 定 休 日 日曜、祝日
所在地

東京都新宿区四谷3丁目6-15

レジデスト四谷ビル1F

お店周辺の地図を表示します。(Powered by Map Fan)
営業時間 11:00〜23:00
最寄駅 四谷三丁目
その他 低価格一人でも楽しめるor一人でしんみり友達・仲間と 平均予算 1,000円くらい〜

営業内容が変更になっている場合がありますのでご注意ください。

管理人コメントなど

立喰い鮨処「かむろ」@四谷三丁目 2007/07/13 (Fri)

 最近、めちゃくちゃ仕事が忙しくて更新サボりがちなデーブですが、今日は仕事帰りに気になっていた四谷三丁目に5月にオープンしたお店に寄ってきました。
 お店の名前は「かむろ」という立ち食いのおすし屋さんです。
 ちょっと立地が悪くて、空いているので大丈夫かな・・・店頭に表示された値段も安いし・・・と、ちょっと怪しげなお店だったので入るのを躊躇っていたお店です。
 最近、ネット上にもお客さんの評価?が出始めて悪くないようでしたので仕事帰りに立ち寄ってみました。
 立ち食いすしというと思いつくのが、五反田なんかにある魚がし日本一の立食いすし屋さんですが・・・
 このお店は新しいお店だけあって、チョッとだけお洒落な白を基調とした内装で、ジャズなんかかかってたりします。
 お客さんは女性の比率が高いみたいです。
 メニューを見ると、お決まりが「かむろセット」握り7貫・鉄火巻き1本680円と「花魁(おいらん)セット」握り8貫・鉄火巻き1本980円の2種類で、お好みが1貫100円から250円で、お椀150円と、まあまあの品揃え。
 デーブのおすしの食べ方は、まずお決まりを一人前食べてみてからお好みに移行というのが定番コースなので、生ビールと「おつまみ」300円を注文
 生ビールはグラスで400円、味は・・・スーパードライ(当たりでした)・・・個人的にはサッポロ黒ラベル生かキリンクラシックラガーが欲しいところですが・・・まあ、すし屋にドライは多い組み合わせなので良しとしましょう。
 出てきた「おつまみ」は、烏賊明太・・・チョッと平凡ですが悪くはありません。
 職人さんがビールの進み具合を見て出してくれるお好みは・・・中トロと鯛、サーモンと塩いくら、鯵と貝(北寄だったかな)と・・・あと2貫は思い出せない・・・に、鉄火の細巻き
 ビールを追加して、お好みに突入して、金目鯛、こはだ、鯖、いわし・・・あと思い出せない!
 チョッと小ぶりな握りですけど味は合格点。
 変わりネタなど奇をてらった物は少なく定番ネタがメインの万人受けするメニュー構成です。
 職人さんの接客も、親切でフレンドリーでありながらも、ある程度の距離を置いてくれるので良い感じでした。
 お店としては可もなく不可もなく値段的にも問題ないので、もう少し流行ってもいいんじゃないのかな?
 今夜のお勘定は・・・2500円ジャスト
 まあ、こんなもんでしょうと納得の価格で無事新規開拓終了。

 その後は・・・杉大門通りをふらついて、定番「菜の花」で三菜子さんの笑顔見ながら、「ピリ辛きゅうり」と「こんこん焼き」(焼き油揚げ)に芋焼酎の水割りで軽く一杯(2200円)やって帰りました。

 
 
 
 
 
 
 
 

関 連

リンク

 

最終更新日

このサイトは、IE4以上のブラウザ、モニタ解像度800x600以上で閲覧されることを推奨いたします。

Copyright © 2007 K.Watanabe All Rights Reserved.