常楽園

お店のオフィシャルサイトがある場合は、ここをクリックすると新しいウインドウで表示されます。

戻るウインドウを閉じる

電 話 03-3351-0664 定 休 日 土・日曜、祝日
所在地
東京都新宿区荒木町1 お店周辺の地図を表示します。(Powered by Map Fan)
営業時間 8:15〜19:00
最寄駅 東京メトロ四谷三丁目、都営地下鉄曙橋
その他 低価格一人でも楽しめるor一人でしんみり 平均予算 400円くらい〜

営業内容が変更になっている場合がありますのでご注意ください。

管理人コメントなど

昼飯は、ごぼう天きしめん&おにぎり「常楽園」@荒木町

(2007/03/07(Wed)23:47)

今日の昼飯は、手軽に済まそうと思っていながらも新規開拓!
荒木町の杉大門通りで以前から気になっていた、きしめんのお店「常楽園」さんに入ってみました。
カウンターだけのお店で、昼時は、結構な繁盛振り。
デーブは、ごぼう天きしめん400円+梅のおにぎり1個100円
関西風の黄金のだしに薄く打たれていて、喉越しの良い麺が良く合います。
ごぼう天は、少し崩れやすかったけど、ごぼうの旨みが良く引き出されています。
おにぎりも素朴な味わいで、いい感じ!
ワンコインで、これだけの品質なら、満足!満腹!!

 

朝から荒木町!?安くて旨い「きしめん」

(2007/06/21(Thu)22:20)

出勤途中、たまには通勤経路を変えてみようと、普段は新宿から都営新宿線を利用するデーブですが、今日は新橋から銀座線・丸の内線を使って四谷三丁目駅へ出てみました。
通勤経路を変えてみたのは気分転換と、もうひとつの目的、朝飯のためです。
飲み屋街の荒木町でも朝8時15分から営業している、きしめん屋さんが目的です。
荒木町の杉大門通りに面したお店の名前は、「常楽園」さん。
元はお茶屋さんといってもお茶や海苔を売るほうのお茶屋さん。
お店のいたるところにお茶屋さんの名残を見ることができる、きしめんとそばのお店です。
お店はカウンターのみ8〜10席程度の小さなお店ですが、繁盛しています。
早朝からの客は・・・デーブくらいですが・・・
デーブが注文したのは、「かきあげきしめん」400円
物静かなオヤジさんは黙々と仕事をこなして結構スピーディーに品物が登場!

透明度が高く鰹節の香り高いだしに薄く延ばされたきしめん。
名古屋の三好屋さんのきしめんを思い出させます。
かきあげは、お任せだったので、たまねぎのかきあげ
麺をすすると薄くて弾力のある麺なので、つるんと胃袋に落ちていく良い感じの喉越しです。
だしも、上品な感じの口当たりですが、しっかりとした旨みのあるだしで、鰹節の香りが口の中に広がります。
かきあげも自家製のもので、少々崩れやすいところが難点ですが・・・ほんのりと、たまねぎの甘味と香りが効いてて、いけてます。
ランチタイムは、これに、100円のおにぎりをプラスするんだけど・・・朝は置いていませんでした。
いなりも興味あるんだけど・・・これも朝はなかったのでランチに試して見ましょう。
でも、朝から満腹満足なデーブでした。

ごぼう天きしめん400円+梅のおにぎり1個100円

「かきあげきしめん」400円

関 連

リンク

 

最終更新日:2007/06/21(Thu)22:20

このサイトは、IE4以上のブラウザ、モニタ解像度800x600以上で閲覧されることを推奨いたします。

Copyright © 2007 K.Watanabe All Rights Reserved.