平成19年6月
昼食のために外出して荒木町の路地を歩いていると店頭にサンプルが並べられたお店を発見しました。
普通にサンプルが並べられているだけなら、それほど気にならないのですが・・・
そのサンプルの量が半端じゃないうえに、並べられたサンプルは全て食べることが出来る実物!
大きな丼にこれでもかと盛られたご飯に、大きなおわんにたっぷり豆腐が入った味噌汁、主菜と見紛うほどの小鉢、主菜にいたっては、巨大な「焼鮭」や、取り分けるんじゃないの?と言うほどの量の「ごった煮」や小ぶりの鰻が2尾、鯖は半身2枚、たらこ1腹・・・周辺のお店の中では他を寄せ付けない圧倒的なボリューム感です。
確か夜は、きりたんぽ等を出す秋田料理のお店のはず・・・秋田の人は、 食べもしないのにテーブルの上を賑やかにしたがるというのは・・・本当なんですね・・・
すると、「兄ちゃん決まったがぁ〜」と背後から秋田弁丸出しのオバチャンにらちられて店内へ・・・
本当にこんなに出るの・・・と思いながら、好物の「すじこ定食」680円を注文すると、あっという間に目の前に登場・・・
サンプルを凌ぐボリューム感です!
普段は3口くらいしか食べない筋子の醤油漬けが、普通の定食屋の鮭の切り身くらいの大きさでドーンと出てきます。
筋子好きとしては、タップリ頬張れるのは非常に嬉しい限りですが・・・体には、あまり良くなさそう。それに喉渇きそう・・・筋子に圧倒されてばかりいられません。
たっぷりの葱ヌタの小鉢と、おかずに負けてないご飯の量に箸を突っ込むと、ぎっしり豆腐の詰まった味噌汁・・・これで本当に商売成り立ってるの?と思ってしまうほどです。
食べきれるか心配しながら、筋子を一口頬張って、ご飯を豪快に・・・筋子の塩辛さでご飯が進みます!
特別旨くないけど、味は悪くありません。
ガッツリご飯を食べて、しばらく動きたくない・・・と思ってタバコを一服していると、お店のおばちゃんが寄ってきて「兄ちゃんコーヒー飲むか?」と聞くので、ちょっと食休みを取りたかったので、有料でもいいか・・・と思って注文して一休み。
お会計のときに、定食代しか請求されないので、「コーヒー代は?」と聞くとコーヒーは無料サービスとのこと・・・超良心的です。
ガッツリ飯食って、コーヒーで一服して680円は安い。
ボリュームとサービス以外にお気に入りのところは、焼き魚なんかは、下焼していて待ち時間が最小限で出てくるので、慌しくなりがちなランチタイムに、さっと昼食を済ませて一休みできる時間が出来るところ・・・お店のおばちゃんの優しさを感じます。
食いすぎは、良くないので時々お邪魔してますが・・・オバチャンのフレンドリーでアットホームな接客と盛の良さは変わりません。
特別旨いってわけじゃないけど腹いっぱい食えます。
マグロの刺身は、これでもか!ってくらいのって来るし、鯖ミソも半身2枚で、一匹分出てくるし・・・
腹ペコの時には最高ですが・・・腹がきつくて午後の労働意欲を殺がれるのが難点かな・・・ |