ゴーゴーカレー お店のオフィシャルサイトがある場合は、ここをクリックすると新しいウインドウで表示されます。

戻るウインドウを閉じる

秋葉原1号店

電 話 03-5256-5525 定 休 日 無休
所在地

東京都千代田区神田佐久間町1-16-1 

大橋ビル1階

お店周辺の地図を表示します。(Powered by Map Fan)
営業時間 10:55〜21:55
最寄駅 各線秋葉原駅
その他 破壊的ボリューム感!爆盛の店。低価格一人でも楽しめるor一人でしんみり 平均予算 昼450円〜、夜500円〜

営業内容が変更になっている場合がありますのでご注意ください。

新宿東口中央通店

電 話 03-3225-7055 定 休 日 無休
所在地

東東京都新宿区新宿3-31-5 

新宿ペガサス館1階102

お店周辺の地図を表示します。(Powered by Map Fan)
営業時間 10:55〜21:55
最寄駅 新宿三丁目駅
その他 破壊的ボリューム感!爆盛の店。低価格一人でも楽しめるor一人でしんみり 平均予算 昼450円〜、夜500円〜

営業内容が変更になっている場合がありますのでご注意ください。

管理人コメントなど

納豆カレー750円(エコノミー)

今宵の晩飯は、納豆カレー!@ゴーゴーカレー新宿東口中央通店2007/12/13 (Thu)

今週も・・・ゴーゴーカレーを食べてしまいました。
しかも、「納豆カレー」
え”〜っと、思う方も多いと思いますが、スパイシーなカレーに納豆は良く合うんです!
ゴーゴーカレーを初めて食べたとき、「このルーには絶対納豆が合う」と確信していたら、ちゃんとトッピングに「納豆(生卵付き)150円」があるじゃないですか!
今夜は思わず、ゴーゴーカレーエコノミー550円の食券と一緒にトッピングの納豆の食券を買ってしまいました。
お店のお兄さんの「納豆カレー」という注文を厨房に通す声に居合わせた数人の刺さるような視線を感じましたが・・・
「お前ら、この旨さを知らないな?まだまだカレー道を極めてないな・・・所詮子供だな・・・」とマイペースで納豆カレーの出来上がりを待ちます。
思えば16年前、横須賀の持ち帰り弁当屋で初めてこのメニューに出会って以来、他人や家族の冷たい視線に打ち勝って食べ続けてきました。
転勤で一時、食べられない時期はありましたが、ココ壱という良き理解者に巡り合って、納豆カレーと再会、そして現在に至ります。
登場した納豆カレー、思惑どおりスパイシーで濃厚な北陸系のルーは、ココ壱のルーより納豆に良く合います。
上手く説明できませんが・・・濃厚でスパイシーなカレーと芳醇な納豆の風味に生卵の深みのあるまろやかなコラボレーションは、幸せ〜な感じ。
今週は、明日出勤すれば土日休み、明日一日、納豆の粘りで乗り切るぞ〜

 

 

ロースカツカレー750円(エコノミー)

今夜は、カツカレー!「ゴーゴーカレー」@新宿東口中央通店

2007/12/03 (Mon)

今週もこのお店に来てしまいました。
しかも、今日の昼はインド・パキスタン料理のシディークでカレー食ったばかりなのに・・・
北陸系カレーの香ばしくてスパイシーで濃厚な味にハマってしまったデーブです。
今夜は、腹ペコだったので先日のエコノミーにロースカツをトッピングした、ロースカツカレーのエコノミー750円。
このお店は注文をしてから揚げ物を揚げてくれるので、揚げたて熱々の揚げ物を楽しめるうえに、ゴーゴーカレーは、カツがジューシーで旨い!
腹回りの脂肪と中性脂肪・コレステロールが気になるデーブですが・・・たまにはいいよね?と揚げたてのカツにかぶりつきます!
薄目のカツですが・・・薄い衣は揚げたてのカリカリ、サクサクの食感で肉を噛み締めると肉汁が滲みだしてジューシーでいい感じ(^^)
カツにかけられたスパイシーでいて甘味のあるソースもいい感じで、ご飯も美味しく炊けてるし、添えられたキャベツの千切りも、濃厚なルーとカツの重さを和らげてくれるし・・・さすがに雑誌のカレー屋コンテストでルー・カツ・ご飯の美味しさで三冠王取っただけのことはあります!
デーブ的にチェーン店のカレー屋の中ではイチオシのチェーン店と太鼓判を押してしまいましょう。

二回続けて同じ店で記事を書いちゃってスミマセン<(_ _)>

 

ゴーゴーカレー550円(エコノミー)

今夜は控えめにエコノミー「ゴーゴーカレー」@新宿東口中央通店

2007/11/29 (Thu)

今夜は先日、秋葉原で大盛のメジャーカレーを食べて以来お気に入りの「ゴーゴーカレー」を食べようと、帰宅途中に「ゴーゴーカレー新宿東口中央通店」さんに立ち寄りました。
「ゴーゴーカレー」さんのオフィシャルサイトに新宿東口中央通にお店があると書いてあるのですが、毎日のように歩いている場所なのに、どこにあるんだろう・・・と探していると・・・
頭上に「ゴーゴーカレー」の目印のゴリラが描かれた看板を発見してもお店が見当たりません・・・不思議に思ってビルの周りを一周すると・・・
やっと発見しました!
新宿3丁目の伊勢丹の向かい側にある薄暗くて細い路地に派手な看板を発見しました。
新宿東口中央通の裏道にお店がありました。
立地が悪いせいか、秋葉原ほど混んでません。
ひょっとしてハズレの店なのかと思って恐る恐る店内に入って今日は様子見でスタンダードなゴーゴーカレーの普通盛り「エコノミー」550円の食券を自販機で買ってお店のお兄さんに渡します。
相変わらず元気で好感の持てる接客に一安心して席に着くと待つこと数分でお目当てのゴーゴーカレーが登場!

メジャーカレーに比べると見た目は大人しそうで、トッピングなしだと、具が溶け込んでいるルーだけだと何となく寂しいですが・・・
そこそこのボリューム感があります。
香ばしいルーの香りが食欲をそそります。
北陸系の濃厚なルーの味は病み付きになります。
カレーに添えられるのはアキバのお店で出てくる先割れスプーンと違って、北陸系お約束のフォーク。
僕も初めて北陸系のカレーを食べたときは、フォークで食べることに違和感を感じたのですが・・・
濃厚な熟成された北陸系のカレーは、フォークでも簡単に食べられます。
スパイシーで濃厚で深みのあるルーは旨い!と思ってるうちにお店は、ほぼ満席。
空いていたのはお店に入るタイミングが良かったんでしょう。
付け合せの千切りキャベツもルーが絡むと、なかなか旨い!
これで、帰宅時のウォーキングの楽しみが一つ増えた気がします。
今度は、エコノミーにロースカツトッピングするぞ・・・

 

 

メジャー1,550>1,000円

やっちまった(^^ゞ ゴーゴーカレー秋葉原1号店

2007/11/10 (Sat)

3週連続の休日出勤&3週連続毎日の残業で疲れ気味のデーブです。
デーブの疲労回復方法は、とにかく飲んで食うこと。
最近は医者から止められていますが・・・
飲むか食うか、どっちかに絞ればいいだろう・・・と勝手に判断して
今日のデーブの疲労回復方は、「食うこと」に決めたのですが・・・
何にしよう?
会社を出た時間じゃ、デーブの手軽なスタミナ源である「スタミナーカレー」のバーグに辿り着く前に閉店時間になってしまいます。
どうしようか考えて、秋葉原の「ゴーゴーカレー」に行くことにしました。
春に出張に行った小松で食べた北陸系のカレーが食べられる店ということで、以前から気になっていたお店です。
秋葉原以外にも新宿などにも進出しているようですが、今日は通勤経路の関係から秋葉原1号店に立ち寄りました。
メニューを見て、何にしようか迷ったのですが・・・
ガツンと食いたかったのと、カツが旨いと聞いていたので、どうせなら一度でいろんな味を楽しめるようにと思っていると、通常1550円の「メジャー」というカレーが1000円で食べられるということもあって思わず食券を買ってしまって店のお姉さんに渡してしまった後になって
・・・カツ2枚っていうと・・・かなりのボリュームだな・・・また主治医に怒られちゃうかな・・・と不安になっていると
不安が的中!
銀色の大皿に、しっかりと盛り込まれたカレーの上に、ウインナー2本、エビフライ1本、茹で卵1個分に驚愕のロースカツとチキンカツの一緒盛り!!
見た目だけで十分に満腹感を味わえるメニューです。
ルーは、北陸系の黒々とした見た目で、スプーンではなく、フォークが添えられるのも北陸系?
コクがあり深みのある濃厚な味わいで、ご飯も旨い。
特筆すべきは、トッピングとしては最強で最高の存在感を醸し出している2種類のカツ!
ロースカツもチキンカツも、揚げたてで衣がカラッと揚がっていて、しっとりとしていて柔らかい肉の食感で、よそのカレー屋と比べて、本格派!
同業態の店のバサバサの食感のカツは何なのだろう?
しかも、カレーのトッピングとしては、フルサイズの大きさ!
こりゃあ〜カラダに悪そうだけど、完食したら、元気が湧いてきそうな感じ(^^)
最近は年のせいか、食べる量も少なくなってきたけど、疲れたときは、カラダが沢山の食糧を欲しがって、いっぱい食べたくなるんです。

久々の満腹感を、嫌というほど味わってしまいました・・・あ〜苦しい(^^;)

さぁ!
来週も頑張ってみるかな?

関 連

リンク

 

最終更新日

このサイトは、IE4以上のブラウザ、モニタ解像度800x600以上で閲覧されることを推奨いたします。

Copyright © 2007 K.Watanabe All Rights Reserved.