久しぶりに、市場ランチ!(^^)! 2007/08/20
(Mon)
久しぶりに振り替え休日をもらったデーブは、今日で名古屋に帰る妹夫婦と甥2人を車で新横浜まで送った帰り、一人気ままにドライブしてました。
ドライブといっても、色気より食い気のデーブがファミリーカーに乗ってのドライブですから、ナンパなんて出来るわけもなく昼飯に一人寂しく立ち寄ったのが横浜中央卸売市場本場の関連棟。
市場に来るのは居酒屋を経営していたときに仕入れで足を運んでいたとき以来ですから2年ぶりくらい・・・(青果棟の秋葉屋市場食堂には時々行ってますけど・・・水産棟に隣接した関連棟の方が、より市場らしい雰囲気です。)
1階の食堂街を歩いていると、昔馴染みの仲買のオヤジがまだ顔と名前を覚えていてくれて「なんだよ!足ついてるか?なべちゃん、店潰して首吊ったって噂だぞぉ〜」なんて超ブラックな挨拶で迎えてくれるので、「オヤジさんこそ氷で心臓麻痺起こして逝っちゃったって聞いてたけど元気そうで何よりじゃん!」と切り返しながら、今日は、どこにしようかと店先を覗いて歩いて決めたのが定食屋の「もみじや」さん。
自称グルメを気取る方のブログなどでは、「接客が悪い」などと書かれていますが、「市場の流儀」を知らない方には、そう感じるのでしょう・・・というか、市場でファミレスや高級店のような接客を期待してはいけません。
店に入ったのは11時半を回ったころ、丁度市場外の素人さんたちが混雑を避けるためにフライングして店が混み始める時間でしたが、すんなり店に入れました。
デーブが選んだのは、「おまかせ定食」1000円、すんなり店に入れたけど、注文のタイミングが悪かった・・・何しろこの店、部外者が増えるころになると店中心の接客に変わるんです。
「おまかせ定食!」と注文すると、店のオバチャン注文の集約にかかります。
「他に、おまかせ定食の人〜?、他に中落定食の人〜?」という具合に注文を聞き終わるまで厨房に注文を通さないんです。
まあ、品物が出てくるのは、ほぼ注文した順番になりますけど・・・
5分後、オバチャンの「お待たせ」と愛想のない声とともに、愛想のない大盛飯と大盛の刺身が乗ったお盆がテーブルにドサッと置かれます。
一応新鮮なものですが、市場内の食堂は、職人が相場を知るための場所でもあるので、市場だから新鮮なものを安く食べられると思ったら大間違い、それなりのものを、それなりの値段で出してくれます。
職人が、この程度のものは、この程度の値段だ・・・と目安にするんです。
でなきゃ、ウニ小箱1箱、厚切りのマグロ3切れ、厚切りのカツオ3切れ+カンパチ、サーモン、タイ、タコ、ホタテ貝柱、イワシ、サンマ、キビナゴ、甘えび、ハマチ、エンガワの14種に、あら炊き、おしんこ、味噌汁、ご飯がセットで食べられないですからね・・・店としては儲けも出さなきゃいけないんだし・・・
確かに、ウニは中国産で品質的には今ひとつで、マグロは解凍で色が少し褪めた感じがしてましたが・・・他は問題なしかな?・・・
でも、町中の定食屋よりは、大分お得感を感じると思います・・・
まあ、美味しく食べられれば良いでしょう。と腹一杯になって満足・満腹のデーブでした・・・
|