寝正月を決め込んでしまい正月3日の今日、初詣に出かけたデーブです。
向かった先は、昨年に引き続き、成田山横浜別院です。
桜木町の高台にある成田山横浜別院は眺めもよく、お寺までの参道は108段の階段を登るということもあり、寝正月で鈍った体に気合を入れるには丁度良いロケーションなんです。
本堂の前でお手伝いの檀家さんからお線香を頂いて、世界平和を祈りたいところですが・・・
お賽銭に見合ったお願いということで家内安全、無病息災、厄除け、恋愛成就?をお祈りしてから、お守りを頂いて初詣を済ませたデーブは伊勢佐木町方面へ・・・
明日から家に来る妹夫婦のおまけ?の甥二人へのお年玉代わりの玩具を買い求めに向かいましたが・・・
少子化の影響か昔は沢山あった玩具屋が全滅・・・
でも、外出したら真っ直ぐ帰宅するデーブではありません。
喉が渇いたのでビールが飲みたくなり、好物のサッポロラガーが飲めて今日でも開いてる店を思い出して、お目当ての店に向かいます。
サッポロラガーは、最近デーブが行く店では四谷荒木町の菜の花さんが置いてくれているのですが・・・あまり見かけなくなった銘柄です。
昔ながらの重みと深みと苦味があるビールです。
非熱処理のビールが主流となった現代において1876年の商品化以来サッポロが頑固なまでに作り続ける昔のビールの独特な苦味を味わえるビールです。
デーブが向かった先は、南区真金町にある大衆食堂「和食いちばん」さん。
豊富なメニューと手頃な価格で気安く入れる地元では古くから愛されているお店です。
大衆食堂といっても、広くて明るくて清潔感のある飲食店の基本をしっかり守ったお店です。
デーブは店に入って「瓶ビール」500円と「まぐろぶつ」400円を注文、瓶ビールと注文すればサッポロラガーの大瓶が出てきて何となく嬉しくなるデーブです。