三好屋 お店のオフィシャルサイトがある場合は、ここをクリックすると新しいウインドウで表示されます。

戻るウインドウを閉じる

電 話 052-971-4765 定 休 日 日曜、祝日
所在地
名古屋市中区錦3丁目4−21 花金ビル1階 お店周辺の地図を表示します。(Powered by Map Fan)
営業時間 11:00〜15:00
最寄駅 地下鉄久屋大通駅
その他 子連れOK低価格一人でも楽しめるor一人でしんみり友達・仲間と 平均予算 380円〜

営業内容が変更になっている場合がありますのでご注意ください。

管理人コメントなど

 名古屋に行ったら「きしめん」と決めていたのですが、どこのお店も結構いい値段・・・みんな名古屋の人は日常的にこんな高い昼飯食ってるの・・・と思っているとありました。安くて美味いと評判のきしめん屋さん。

 

 「明治42(1909)年から親子4代続く店で、『栄のテレビ塔の前のきしめん屋』として有名だったそうですが、立ち退きのために昭和45(1970)年に近くのビルの1階に移転。店は変わっても、昔からの麺とつゆの作り方を守る、現在ではとても貴重な店」という評判を聞けばデーブじゃなくても食べに行きたくなりますよね。

 

 店構えは、古臭くて薄暗感じで店頭のサンプルも古びていて女性が敬遠しそうな感じですが、OLさんがグループや単独で来ていたのは、美味しい店の証拠、たぶん男友達に連れてこられたら文句言うんだろうけど、女性の場合、安くて美味くても見栄えのしない店には同性同士で行きますもんね・・・デーブも前評判を聞いていなければ、見落としてしまいそうなビルの通路の少し奥まった場所にあって、仮に見つけたとしても・・・入ってみようと思うかどうか分かりません。

 

 肝心の「きしめん」380円は、鰹節のいい香りのするもので、ほうれん草・油揚げ・花鰹がトッピングされていました。

 麺は普通のきしめんより薄くて向こうが透けて見えてしまいそうな感じですが、コシのある絹のような喉越しで激ウマでした。

 なんでも、麺が薄いのは、ケチじゃなく、お客の注文を聞いてから生麺をゆでるので、茹で時間短縮のための知恵だそうです。

 

 高い金払わなくても美味しいものが食べられるのはいいことです。

 

 ここ以外では、意外なことに新幹線ホームのきしめん屋が安くて美味いので、是非お試しください。

関 連

リンク

 

最終更新日:平成15年12月8日

このサイトは、IE4以上のブラウザ、モニタ解像度800x600以上で閲覧されることを推奨いたします。

Copyright © 2007 K.Watanabe All Rights Reserved.