
つけめん&豚丼セット680円

豚丼はこんな感じです。 |
■2006/12/29(Fri)22:45 手頃な大勝軒系?
今日が仕事納めのデーブです。
今年最後の仕事を終えて会社を出ると今年最後の退社時ウォーキングです。
靖国通り沿いにある会社を出て曙橋駅前から新坂をのぼって荒木町を抜けて新宿通りに出て四谷四丁目交差点から新宿駅東口までがいつものコース。
四谷四丁目交差点を渡る時にサンミュージックの看板を見ていつも思い出すのが20年前の4月8日警察学校の入校式当日に当時アイドルとして人気絶頂の岡田有希子さんが、この場で飛び降り自殺をしたという暗い思い出が蘇ってきます。
あの時はショックだったな・・・と思いながらも腹が減るデーブ
新宿御苑あたりで通り沿いに気になる看板が出ていたのを思い出しました。
つけめん+豚丼or高菜丼680円
安いなー旨いのかな・・・?と気になっていたので、今夜は新宿3丁目の白樺さんの豚丼食うぞと決めていたのを急遽変更して、気になる看板のお店に入ってしまいました!
お店の名前は「さいたま屋新宿店」お店の前の貼り紙によると本店は浦和・・・店主は東池袋大勝軒系のお店「豪快」の弟子、「豪空(閉店)」で修行を積んだ人物・・・だそうな・・・ってことは、この店は大勝軒のやしゃ孫ってことか・・・などと考えて店に入り、食券販売機で食券を買ってお店の人に渡しながら食券販売機の上に灰皿を発見・・・タバコOK?と聞くと「どうぞ」と笑顔の回答、愛煙家には嬉しい店です。
運ばれてきた品物は・・・結構ボリューム感あります!
つけめんのスープとしては色が薄いけど、魚介系の良い香りが食欲をそそります。
大勝軒系としては細めな麺を手繰ってスープにつけてズズッとすすった印象は・・・
孫も玄孫になれば他人だな!
と言っても不味くはないし嫌いでもないデーブ的にはOKな味です。
つけめんのスープとしては薄味なスープもそれなりに良い感じ
ペラペラな見た目チープなチャーシューもスープにつけるとなかなか
麺はもう少し太くてコシがあったほうが良いような気がするけど、OKでしょう。
セットの丼としては、やや大きめな豚丼は切り落とし風の炒めた豚肉に豆板醤とニンニク?を効かせたタレを絡めたもので、タレにもう一工夫欲しいかな・・・と感じたけど680円でこのボリューム感は、ご立派!
だって、つけめんの値段+30円で、通常のつけめん+丼物を食えちゃうんですから企業努力は見上げたもの!
これなら大勝軒・豪快の名前を出さない方が評判良いんじゃないかな・・・だって、大勝軒・豪快に似ている系統だけど、味は別物。
大勝軒・豪快の味をイメージして食べると「似てるけど違うじゃん!」って印象だから
でも、これをオリジナルな味だとして、この値段だったらお客さん付くと思うんだけどな・・・
ちなみに、あの定食屋さん埼玉屋さんとは関係ないようです。 |