本日、ラーメン三昧!「海龍」@藤沢&「藤」@横浜市栄区
2007/09/16
(Sun)
自宅を出発して向かったのが、藤沢の国道467号線沿いにあるラーメン専門店「元祖中華そば 海龍」さん。
このお店、見た目がいかにもラーメンだ!って感じの昔懐かしい感じのラーメンを食べさせてくれるお店で、藤沢では各種メディアへの露出も多い店なので、昼飯時を外した午後3時頃に、腹を空かせてお邪魔しました。
時差昼食が功を奏して、カウンターのみ10席ちょっとの店内に、お客はデーブだけ!
手抜きのないラーメンが食べられそうで・・・(こんなこと書いたら怒られるかな?)期待しちゃいます。
基本のラーメン(お店のメニューでは「中華そば」)650円を注文して待つ間、ご主人の手際の良い仕事を眺めていると、丁寧にラーメンを作ってます。
待つこと数分でラーメンが登場!
出来上がったラーメンは、昔ながらの「中華そば」といった見た目で、盛り付けも綺麗な感じです。
太くも細くもないストレートの麺をすすると絡んでくるスープは、鶏と豚に、昆布か何か魚介の風味が・・・あっさりしていても、奥深い味わいがあって、いい感じです(^^♪
具のチャーシューは、見た目はあまりジューシーそうという感じはしないのですが・・・かぶりつくと柔らかくて豚の味がしっかりしていて、適度な油と肉汁が染み出てくる感じで丁寧な仕事を感じさせてくれて旨い!
敢えてオーソドックスなラーメンを丁寧に作るとこんな感じになるのかな・・・といった感じの満足度の高いラーメンです。
********************************************************
色々なラーメン本に載ってる店です。
デーブの家からも近いのですが、交通の便が悪くて今まで行っていませんでした。
車(中古車、平成7年式セレナ)を買った機会に行ってきました。
店は、普通の街道沿いのラーメンやですが、結構ラーメン本に載ってる店です。
昔ながらの中華そばといった感じのラーメンが食べられますが、ありきたりの中華そばじゃありません。
ラーメンを一口すすった瞬間は普通のラーメンじゃん!と思うのですが、二口、三口と進むうちに・・・
「丁寧に作られた美味しいラーメン」と気付いてくるんです。
透き通った正油スープに細めの麺
スープは、豚骨+鳥かな・・・?あっさりした中にコクもあり、何となく甘味のある、まあるいスープです。
トッピングは、しっかり味のロース叉焼、シャキシャキの食感のメンマ、なると、ほうれん草、海苔でした。ラーメン本の表紙を飾ったこともあるだけあって見た目も綺麗です。
何だか、「なると」の入ったラーメンを食べると、ホッとした感じになるのはデーブだけでしょうか・・・
盛り付けの見た目もきれいなラーメンでした。
ご主人は、中華料理店で修行をしたとか・・・店内に貼られたラーメン本の切り抜きに書いてありました。
色々こだわったり、工夫してるんだろうけど前面に押し出していない姿勢も好感が持てました。
(情報収集 平成14年9月)
|